ドッグトレーナー佐々木の
しつけコラム

Vol.189 犬と一緒に寝るのは悪い事?

愛犬と一緒に生活していると、寄り添ってとなりに寝てくれるととても可愛いものです。そのまま家の中でフリーにしてて毎日一緒に寝ているお家も沢山あると思いますが…その何気ない行動に犬の主導権の秘密が隠されているのです。

犬の社会では群れで寄り添って寝ています。順位の高い犬は寄り添って寝る事はせず、単独で寝る事が暗黙のルールとなるのですが、犬は人も犬として見ています。まだ信頼関係が築けていないうちに人と寝る事を覚えてしまった犬は、一緒に寝てる人を群れの一員と見なします。そこで、自分の群れを守ろうと他人や他犬が近づこうものなら、あっちに行け!と、追い払う行動が出てくるようになるのです。まだこの程度なら良いのですが…。一緒に寝てる人にまで寝返りを打つ度に攻撃を仕掛ける犬もいます。

群れから離れるな!と寝ている自分を邪魔するな!とボディーランゲージで相手に圧をかけて行動を制御しようとするのです。信頼関係を築けていない若い犬によくありがちな行動なのですが…
ちょっとしたルールを作ってあげる事により、一緒に寝ても周りの人や一緒に寝てる人に攻撃はしなくなります。

その方法とは…

イメージ

・1歳になるまで一緒に寝ない事(ハウスで寝る事を教える)
・犬の身体に触ってもされるがままである事
・指示に従う事(オスワリ、マテ等)
・ダメという言葉を理解出来る事
・アイコンタクトが出来る事
・他の犬に触っても焼きもちを妬かない事

という感じでしょうか。このルールを守る事により、何頭でも一緒に寝てても攻撃を仕掛けてきたり、追い払う行動をしなくなってきます。我が家には10頭ほど犬はいますが、みんな仲良く寄り添い合いながら一緒に寝る事もできます。(重たいですが笑)

一度寝てる人を守るようになった犬は治すのにかなりの時間がかかります。そうなると叱る事をするのではなく、ハウスのトレーニングを開始して、人との距離感をリセットする事により解決の道に繋がるようになってきます。

何でもかんでもダメではなく、ルールを守れば、ソファに乗ってもベッドに乗っても何してもオーケーになるので、お互いのストレスも少なくなり幸せな平和な生活を過ごせるのです。

犬と一緒に寝るって幸せですよね♪そんな生活を夢みるのであれば是非ともオススメします♪犬は最高の癒しのパートナーですね

ワラビー
動物病院

はとがや
動物病院

どうぶつ園通り
動物病院

ワラビー動物病院 はとがや動物病院 どうぶつ園通り動物病院