門脈体循環シャント PSS

TOP »  門脈体循環シャント PSS

門脈体循環シャントについて

【ご注意】以下のページには手術中の写真が含まれています。
あらかじめご了承の上お進みいただけますようお願い申し上げます。

門脈とは肝臓と消化管(胃腸・脾臓・膵臓)をつなぐ血管です。健康な動物では腸から吸収されたアンモニアなどの毒素は門脈を通り肝臓で解毒されてから全身の血液循環(体循環)に入ります。

門脈体循環シャントとは、門脈と全身の静脈(主に後大静脈や奇静脈)の間に異常な血管(シャント血管)が形成される病気です。シャント血管が存在することで本来、肝臓で解毒されるべき毒素が肝臓を迂回し、そのまま全身の血液循環に回ってしまうため痙攣などの神経症状や下痢・嘔吐などの消化器症状、尿酸アンモニウム結晶による尿路結石など様々な症状を引きおこします。また腸から吸収された栄養素や成長に必要なホルモンなども肝臓に入らないため肝臓は小さく萎縮して最終的に肝不全を引き起こします

診断と治療

門脈シャントは先天性と後天性があり、多くは先天性で主に若齢の動物でみられます。

診断

血液検査で肝酵素やアンモニアの上昇を確認後、総胆汁酸の測定を行います。またレントゲンやエコーで肝臓の大きさやシャント血管の有無を確認します。当院では門脈シャントにおいて最も診断精度の高いCT検査を行い、シャント血管の位置や数を確認し手術計画を立てています。

治療

シャントのタイプによりますが若齢の場合、外科手術によりシャント血管を閉鎖し治癒を目指します。シャント血管の閉鎖には様々な方法があり、結紮法、アミロイドコンストリクター、セロファンバインディング、コイル塞栓術などがあります。当院では結紮法およびセロファンバインディングを行っております。 多発性のシャントや高齢の場合は内科療法を行います。低タンパク食による食事療法や肝保護剤、消化管からの毒素産生を抑える薬、抗けいれん薬などを使用します。残念ながら内科療法はいずれも対症治療であり、根本解決にはなりません。

門脈シャント 造影CT

CT検査により門脈シャントの診断、シャント血管の特定が可能になります。

門脈造影

門脈体循環シャントイメージ1 門脈体循環シャントイメージ2 門脈体循環シャントイメージ3

門脈シャント手術

当院では結紮法もしくはセロファンバインディング法によりシャント血管を閉鎖します。

門脈造影

門脈体循環シャントイメージ4 門脈体循環シャントイメージ5

門脈圧測定

門脈体循環シャントイメージ6 門脈体循環シャントイメージ7

結紮法

門脈体循環シャントイメージ8

部分結紮+セロファンバインディング

門脈体循環シャントイメージ9
GROUP

ワラビー動物病院グループ

お電話

お電話

WEB予約

WEB予約

獣医師出勤表

獣医師出勤表